伊豆半島の温泉旅6
Lwife
ログインして「Lwifeさんをフォロー」しよう♪
投稿日時:2013/11/20(水) 22:16:44 閲覧数:19,578
レス最終:2013/11/21(木) 21:47:37 レス数 6件
いつもご覧いただき、レスやメールをありがとうございます。
伊豆半島温泉の小旅もいよいよ宿を出発。爪木崎の灯台に行きました。春はスイセンの名所ですが、この季節は閑古鳥が…。おかげで脱ぎ放題の撮り放題状態。たくさん撮影した中から選びました。
美佳も、誰もいないせいかノリノリです。とっとと脱いでたくさんポーズしてくれました。
撮りながらのリズムでやっぱり感じてしまうそうです。
…このあとは旧道の天城峠トンネルを越えて沼津に出て、東名経由で帰宅です。トンネルでは地元の観光協会が伊豆の踊子のイベントをやっていて、猪鍋をごちそうになってきました。御殿場から富士五湖有料までが混んでいるとのナビ情報で、経路変更。東名を東京まで走り、首都高から中央道経由で帰ってきました。
伊豆半島の旅シリーズは今回で終わりにします。ご覧いただき、レスやメールをありがとうございました。
次回からは今年の撮影作品、選択作品からのチョイスをアップしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
モーターショーでは、三菱からもパジェロの新型コンセプトモデルが出たようですね。やっぱり電気化してしまうようですね。
電気・電子・電波を専門とするわたしとしては、電気を一般の方のようには信用していないようです。PHEVなどの車に関しては電池そのものの技術や充放電をはじめとする活用の技術は、まだこなれていない印象です。障害物を感知して停まるなんて言語道断。
信号で勝手にエンジンが止まるなんて、ドライバーを馬鹿にするな…と思います。だいたいわたしは信号では停まりません(!!?)
信号を読んでエンジンブレーキで減速…停止せずに青に変わるタイミングを計っています。そのせいかディーラーの整備士が驚くほどブレーキパッドは減りません。
…本当はカメラも、電子バリバリのデジタル一眼は違和感があり、機械式シャッターのフィルムカメラは今でも大切に保管してあります。でもパソコンとの親和性ではデジタルははなせませんね…。
No.7
Van(ゲスト)
2013/11/21(木) 21:47:37
こんばんは!
毎回楽しみに拝見させて頂いてます。
来週は、自動車関連の仕事があって東京に出張します。
ついでにモーターショーも見る予定です。
車も進化の仕方が早いですから、楽しみにしてます。
その報告は、メールしますね。
美佳さんが下着を下げるシーンはたまりませんね!
普段着の下着姿にドキドキしちゃいます。
派手なのが苦手な私ですから、こんな写真見ると嬉しくなります。
寒くなりますが、風邪など注意して新車の届いた後の計画しっかり見つけて下さいね。
No.3
ノラミド(ゲスト)
2013/11/21(木) 1:05:27
おきれいな美佳さん、やはり自然光で美しさが引き立ちますね。
「機械式のシャッターのフィルムカメラ…」おっしゃるように確かに何かと便利なデジカメですが、やはり私も時々昔の愛機のペンタのMXをいじくっています。TTL測光はするものの完全マニュアルですので勉強になりました。
MXにネオパン入れて…、古き良き時代です。
No.2
chiribetsu(ゲスト)
2013/11/21(木) 1:01:19
こんばんは
見られる悦び、見る悦び、切り取られる悦びでしょうか。
楽しそうな伸びやかな肢体のおすそ分けありがとうございます。
マンマシンインターフェイスでしょうか、機械屋の私から見ると。
対話しながら優しく、いたわり合い、時に厳しい愛情?
電気に頼りすぎて根本の進化がやや置き去りと思うのは私だけでしょうか。
いつも画像を拝見していますと、ネオパンSS、コダクロ、フジクロ、ベルビア
なんていう商品名を思い出します。デジカメになって置き去りにされた1枚にかける熱意とか集中を思い出させて頂いております。